きみらしい学びをとことん楽しもう!
はらっぱ
探究室
こんなことにお困りではないですか?
子どもの興味に寄り添いたいけど、なにをすればいいの?
子どもの可能性を伸ばしたいけどどうやって?
テストの点数を取れるように頑張るだけでいいのかしら?
学習系の習い事を探しているけど、塾に通うのはまだ早い?
その答え
はらっぱ探究室で一緒に見つけましょう!
はらっぱ探究室の特徴
好きなものをとことん!
だから楽しい!
お子さまの好きなモノ・コトにつながる学びを提供します。勉強のドリルは全くやりません。「好きなものから学ぶ」ことを徹底し、学ぶことへのやる気を高めます。
とことん考える!
だから身につく!
授業では「正解を当てる」よりも「なぜ?」と疑問を持ちじっくり「考える」ことを大切にしています。「考える」ことを習慣化し、「自分の頭で考えられる」子を育てます。
挑戦&失敗どんとこい!
だからがんばる!
授業では間違い・失敗大歓迎!失敗は成長のチャンス!成績表もありません。
評価を気にしなくても良いのびのびとした環境で、挑戦し続ける心を育てます。
保護者の声
最新情報は
Instagramで配信中!
ぜひフォローしてね
はらっぱ探究室の日常
こんにちは、とみまつしほです!
私が子育てをする中で出会った一つの言葉。
「人間は自ら学ぶ力を生まれながらに持っていて、
その原動力は好奇心である」
その言葉はまさに、ティッシュをひたすら引き出して遊ぶ1歳のわが子の姿を表したものでした。この言葉をきっかけに、「生まれ持った学ぶ力」を発揮し、好奇心をもって自分の好きなことにのびのびと打ち込む場を作りたいと、2021年より小学生向けの体験型イベント「あそびのはらっぱ」を主催してきました。イベントでは集中力、創造力、問題解決能力など、多様で豊かな能力を発揮する子どもたちの姿が見られ、先の言葉が確信に変わりました。
はらっぱ探究室ではお子様一人一人の好奇心に寄り添い、楽しむことを大切にした「学び」を提供しています。
「勉強しなさい!」なんて大人が言わなくても、好奇心さえあれば子どもはきっと自分で学びはじめること間違いなし!
はらっぱ探究室でぜひ一緒に学びの世界を楽しみましょう!
こどもたちの「やりたい!」を「できた!」に
変えるサポート役です
プロフィール
学歴
宇土市立鶴城中学校卒業
熊本県立熊本高校卒業
熊本大学工学部建築学科卒業
熊本大学大学院自然科学研究科博士前期課程修了(修士(工学))
これまでの活動
2016年より建築設計事務所に勤務し、住宅の設計を行う。2019年より宇土市地域おこし協力隊として宇土市の地域活性化の仕事を行う。在任中、宇土市網田地区にて空き店舗をセルフリノベーションし、2021年に交流施設「はらっぱ」をオープンさせる。以降、多数イベント開催中。
科学実験や工作等、好奇心を刺激しながら「遊ぶ」と「学ぶ」をつなげるイベント「あそびのはらっぱ」を主催。
2022年3月に「はらっぱ探究室」を開設。
その他資格
一級建築士
ラーンネット・グローバルスクール 探究ナビゲータ講座修了
会社概要
・はらっぱ探究室
・代表 冨松志保
・花園教室 熊本県宇土市花園小学校区(トライアル宇土店そば)
・網田教室 熊本県宇土市網田小学校区(網田小そば)
(詳しくはお問合せください。)
・e-mail harappa.kumamoto@gmail.com
・Instagram harappa_tankyu